いよいよ妊娠9か月目
ちょっと早めの育児休暇に入り、お腹は張るし胎動も容赦なしです。
今回も「エコー写真」と「当時の様子」について振り返ります。
妊娠9カ月後半 赤ちゃんの様子

わたしにとって12回目のエコー写真です
-何を撮られたのか?-答えが分かりません
いよいよただの黒い写真になってきました。
楽しみはエコー写真についてくる数値を見ることにシフトします。

妊娠後期で「逆子」になりました
驚くことに、このタイミングで「逆子」になっていると告げられました。
先生いわく
「まぁ大丈夫だろうからこのまま様子を見ましょう」
「次に来た時も逆子だったら、逆子体操を教えるね 」という話で帰りました。
実はタイミング的に
「あの時かな」という心当たりがあります
自分の胎動が下の方に集中していたのが気になっていたんです。
足が下になっていたからか と納得できました。
先生の言い方も深刻ではなかったので、私も次の2週間のほほんと過ごしました。
親の私も「逆子」だったらしい

母の話を聞くと私も「逆子だった」そうです。
母は当時「逆子体操」をすごく頑張ったらしく、頑張ったから逆子が戻ったのだと話していました。
先に書くと、わたしは特に頑張りませんでしたが「逆子」は戻っていました。
くるりん。と回れるスペースがあれば、・・・赤ちゃんの気分次第なとこありますよね…
30~35週の間に大多数が36週で95%の赤ちゃんが頭囲になるそうです
今は逆子体操を積極的にすることの方が少ないんだとか
胎動-下腹部痛の程度
出産経験が一人なので誰とも比べることは出来ませんが、
多分おそらく
そんなに激しく動く方ではなかったと思います。
ただ当たる場所が悪いと苦しいですよね。
私の場合は「痛い」というのもありましたが、そこで動かれると「気持ちわるい」に近かかったです。
生まれて3年経つので断言できますが、娘は赤ちゃんの時から力が強い方ではありません。
カカトでどんっとやられるより、手?でぐい~んと触られる動きの方が苦手でした。
妊娠後期 妊婦(わたし)の様子
母子健康手帳「妊娠中の経過」より抜粋
血圧 | 体重 | 浮腫 | 尿蛋白 | 尿糖 |
---|---|---|---|---|
101/66 | 47.0 | – | – | – |
95/55 | 46.5 | – | – | – |
106/57 | 48.5 | – | – | – |
101/52 | 49.3 | – | – | – |
100/59 | 50.1 | – | – | +2 |
97/51 | 50.8 | – | – | – |
104/65 | 52.2 | – | – | – |
104/61 | 53.5 | – | – | – |
102/59 | 55.4 | – | – | – |
およそ三週間ぶり1.9kg増。
季節は寒くなってきましたからね。服の重みですよ‥きっと。
育児休暇に入りました。出産までの約一か月間で何をしようかウキウキです。
この頃は育児漫画を見つけたり、出産にまつわる便利グッズはないかと日々検索していました。
コメント