このページは
『生後4ヶ月~6ヶ月』に起こった出来事と娘の成長記録をまとめています。
※記録をつけた当初は、ブログで公開するつもりなど毛頭なかったので、ただただ羅列しています
他の月齢はコチラ
☆・・・新しい出来事
〇・・・良い出来事
□・・・病気など悪い出来事が改善した時
◇・・・ママの出来事
↑上の記号が塗りつぶしの時は残念な出来事

【発達の目安】や【メンタルリープ】についても
ちょこちょこ情報をいれています
→メンタルリープって?
(ブログ内の別ページにジャンプします)
生後4ヶ月の育児記録


可愛いと思って買った服がサイズアウトしていた記念
生後4ヶ月の発達目安
発達の目安
- 唇を閉じて音を出せるようになり、音節の繰り返しが始まる
- 身近な人の顔が分かり、あやされると声を出してはしゃぐ
- 腹ばいで首を上げることができるようになる
- 握力が強くなりガラガラなどを徐々に握りはじめる
- 興味のあるものを見つめたり音のする方を見つめて聞いたりする
参考にさせて頂いた資料・引用元
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/document/pre_school/files/curriculum2/15_2_2_sankou.pdf
https://hoiku-shigoto.com/report/archives/13363/
生後4ヶ月の我が子の様子
記号の意味
☆・・・新しい出来事
〇・・・良い出来事
□・・・病気など悪い出来事が改善した時
◇・・・ママの出来事
↑上の記号が塗りつぶしの時は残念な出来事
生後18週目
3ヶ月29日 | ☆傾斜のついたクッションの上なら楽にうつ伏せで首を持ち上げる(下が硬いと苦しそう) 〇哺乳瓶を上手く支える時間が伸びた(飲み始めは重くて持てないが、位置がよければ数秒自分ひとりで持って飲む) ☆絵本を読むとたいてい前半の決まった位置で声を出す←前と違って何度も読んで欲しそうな嬉しそう&残念そうな反応がなくなる |
3ヶ月30日 | 〇哺乳瓶を上手に持てるようになる(キープするのは難しそう) 〇オムツ替えはいつも協力的(足上げても分かってる?) ☆お手手タッチがなんとなくマグレで出来るように |
4ヶ月0日 | ☆オーボールを噛み噛み(涎が顔にすごい) 〇眠たいせいか夕食途中から愚図り泣き(パパのいいないばあでゲフゲフ笑う) |
4ヶ月1日 | |
4ヶ月2日 | ☆「パパ」と発音した? ◎寝返り2回目!ただし決定的瞬間を見逃す 〇哺乳瓶を持って得意げな顔をする ■初夜泣?4回ほど大声で泣く(すぐ自力寝) |
4ヶ月3日 | ・ピザパーティ ■帰り道は案の定、大泣き(帰り道で授乳、しばらくして疲れて寝る 〇家に帰ってからはご機嫌 ■入浴後暫くして妹が帰るまで愚図り(帰った途端ご機嫌になる) 〇夜は自力寝 |
4ヶ月4日 | 〇昨日の外出で疲れたのか、午前中ほとんど寝る |
生後19週目
4ヶ月5日 | ■涎かぶれで顎下やオデコに湿疹(お腹や腕も)泡が合ってない? |
4ヶ月6日 | 〇夜はグズグズで19時半には寝る(次の日4時起き) |
4ヶ月7日 | ☆チャイルドシートを借りる 4か月間 |
4ヶ月8日 | 〇おしゃべりが多くなる |
4ヶ月9日 | ■かなり久しぶりに夜中目を覚ます(冷えていた) 〇おっぱいで暫く起きていたが自力で寝る→朝は機嫌よく1人でおしゃべり |
4ヶ月10日 | ・生後2か月の姪っ子をお風呂に入れる(なつより体がしっかりしていて入れやすい!) ■↑来た瞬間泣くがすぐに泣き止む、大人しくいい子で過ごす ・夏っぽいお洋服を貰う |
4ヶ月11日 | 〇お風呂まで1日ご機嫌で過ごす ■夜になって大泣きする(眠たい&腹減った泣きで構わないと愚図る泣く)構ってもなくこと有 〇目が合うと嬉しそうな声を出す事が増えた 〇鏡に映る自分の姿や写真に興奮する様子有 |
生後20週目
4ヶ月12日 | |
4ヶ月13日 | ・4ヶ月検診! ■背骨のぐらつきを聞いたところ一月くらい力の発達が遅いとのこと |
4ヶ月14日 | |
4ヶ月15日 | ☆腹筋運動10回2セット (視界が変わるのが楽しいのかご機嫌)(地べたに降ろさず負荷をかけるのはキツそう) ■風呂後からギャン泣き(お腹減った&眠かった) ■舌の左手前に赤くなっている箇所 爪で傷つけた? |
4ヶ月16日 | ・予防接種3回目!手を掴まれた瞬間泣き出す ★注射後、先生の声や姿が見える度に泣く 〇買い物に連れた際、入口に入った瞬間、珍しそうにキョロキョロ ■疲れたのか、風呂後ミルク飲み終わってからギャン泣き→おっぱいで7時半に寝る |
4ヶ月17日 | ・内祝でお友達来訪 ☆疲れていたのか夜初めての完全セルフねんね(夜見に行ったら布団からはみ出して寝てた) |
4ヶ月18日 |
生後21週目


4ヶ月19日 | ☆前日からブブーと涎を出していたがこの日を最後に一旦おさまる ★この日から少し姿が見えないと愚図るようになる |
4ヶ月20日 | ★喃語が減り高音の奇声が多くなる(機嫌は悪くないようなので、声で遊んでる模様) ■引き続き姿が見えなくなると良く愚図る □この日からエアコンを入れないとかなり暑く感じる |
4ヶ月21日 | ■大きな奇声が続く(耳に残って頭が痛い) ☆汗を流すのに夕方お風呂(シャワー)不安そうにしていたが泣かずに大人しくできる ★日中2時間のみの睡眠時間に(そのほかの時間もおっぱいでちょこちょこ寝るが布団において暫くするとすぐ起きる) |
4ヶ月22日 | 〇奇声が落ち着く、寂しな泣きがほぼ無くなる(玩具で一人遊び) 〇汗を流すのに朝湯(前日同様、不安そうにしていたが気分転換になった様子) |
4ヶ月23日 | ・遠出 〇家に帰りついた途端、御機嫌 ☆母の首を左手でホールドされる |
4ヶ月24日 | |
4ヶ月25日 | 〇体遊びと腹筋遊び楽しそうにする |
生後22週目
4ヶ月26日 | ☆お話の時間に行く 〇寝る前に寝返り(前触れなく) |
4ヶ月27日 | ☆最後まで一人でミルクを上手に飲みきる(横 にタオルガード有) |
4ヶ月28日 | ☆いないいないばぁでいない状態からフライング気味に笑い出す ☆足を持って舐め舐めする |
4ヶ月29日 | ☆うんちの時に足を持ってサポートしてくれる笑 ★朝から夕方まで空咳多し ★鼻水をすする音ドルドルなる時がある |
5ヶ月0日 | ■小児科受診。鼻水を吸引してもらう ■前日のうんちが4回と緩めだった事を相談、整腸剤と鼻のお薬を貰う ■背骨のぐらつきについては側弯の可能性有→経過観察 |
5ヶ月1日 | ■昨日に引き続き鼻水ズルズル ☆しっかり両手をついて起き上がれるようになる(まだ2,3秒) 〇鼻水以外は御機嫌 |
5ヶ月2日 | ■鼻水&空咳で病院に行く。鼻水吸引お薬を貰う(鼻の奥に溜まってるとのこと)鼻水が固まっている時は水20CCに対し塩0.3gをスポイトで垂らすと柔らかくなるとのこと 〇お風呂でも足上げのポーズをとる |
生後4カ月を振り返って
「この月齢にしては鼻水が多い」と言われました。
(鼻水に関してはこの後も定期的に耳鼻科や小児科のお世話に・・・)
繰り返す鼻水に電動の鼻水吸引機を購入しました。


↑コンパクト&電池式。
どこでも使える点は良かったのですが、洗浄の時にゴムパッキンの取り外しが面倒に。
(加えてゴムの強度がイマイチ頼りないような・・・)



コードレスな電池式は有難いのですが、吸引力に物足りなさも感じ
10カ月後に買い換えました
(ちなみに3歳になった今ようやく鼻水が落ち着いてきたかな~という感じです)
私のオススメはこちら↓


洗う点数が少なく圧倒的にお手入れがラクになりました。
コードレスではない点が唯一残念ですが、吸引力と引き換えだと思えば仕方ないと思えます。



吸う時のコツは
①空気の通り道を作る
②色んな角度で!鼻水の巣をみつける
最も大事なことは「先に自分で使ってみる」がいいです。
ヘタな吸われ方したら痛いので・・・
( ;∀;)
生後4ヶ月発達チェック
発達の目安/娘の発達チェック
- 唇を閉じて音を出せるようになり、音節の繰り返しが始まる
- 身近な人の顔が分かり、あやされると声を出してはしゃぐ
- 腹ばいで首を上げることができるようになる
- 握力が強くなりガラガラなどを徐々に握りはじめる
- 興味のあるものを見つめたり音のする方を見つめて聞いたりする
参考にさせて頂いた資料・引用元
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/document/pre_school/files/curriculum2/15_2_2_sankou.pdf
https://hoiku-shigoto.com/report/archives/13363/



生後3か月を迎えるまで「物を持ったりできるのかしら?」と疑問に思っていましたが(笑)えらいもんで気づいたら出来るようになっていました
生後5ヶ月の育児記録


生後5ヶ月の発達目安
発達の目安
- 起きている時間が徐々に長くなる
- 視覚と行動を結び付けられるようになり、おもちゃに手を伸ばす
- 大人が食べているものに興味を示す
- 胃の入口がしっかりして、授乳後の溢乳が減ってくる
- 足で空間を蹴るようにして腰をひねり、寝返ろうとする
生後5ヶ月目 我が子の様子
記号の意味
☆・・・新しい出来事
〇・・・良い出来事
□・・・病気など悪い出来事が改善した時
◇・・・ママの出来事
↑上の記号が塗りつぶしの時は残念な出来事
生後23週目
5ヶ月3日 | ☆軽い絵本を顔に落とさず上手に持ってるようになる 〇パパの眼鏡や目についた物を取ろうとする 〇コップに興味津々 |
5ヶ月4日 | ☆朝、寝返りから寝返り帰りまでを行う(ゆっくり) ☆昨日も感じたが、ミルクが少なくなると哺乳瓶を傾ける |
5ヶ月5日 | ■9時小児科(鼻水吸引)念の為耳を見てもらうと、少し曇があるとの事←中耳炎なりかけ(薬処方) 〇病院から帰ってぐっすり眠る ■17時20にも鼻水吸引で受診(月齢の割に鼻水が多いとのこと漢方処方) □頭を降る仕草をする(眠い時にしている。後頭部の熱を逃がす為か耳がかゆいか?) ☆寝入り際、声を上げて笑いながら何度かニコリとする |
5ヶ月6日 | ■明け方、起きはしないが何度も頭を左右に動かして耳をかく動作←中耳炎の影響で耳に違和感 ■タオルケット蹴脱ぐ(手を握ると落ち着く) ■午前中3回ほど電動で鼻水取る(めちゃくちゃ取れる) ☆腹ペコあおむし本の表紙や裏表紙で食いつく ☆かえるのうたで歌おうとする様子有 ☆鼻水吸引嫌がっていたが、気持ちいいのと吸引時の音と感触が面白かったのか声を出して笑う |
5ヶ月7日 | !!9時以降の記録は抜け多し!! ★吉田耳鼻咽喉科受診(中耳炎治りかけ)耳掃除 〇鼻水の調子はかなり良くなってきている |
5ヶ月8日 | 〇かなり御機嫌で声掛けだけで1人でも長く過ごせる ■鼻詰まりはジュルジュルとは出て来なくなったが、たまに鼻を啜ると鈍い音が聞こえる ■まだ頭を掻いたり振ったりする動作をする 〇うつ伏せの状態で自分で休憩を取りつつ10分ほど放置していても問題ない時間が増えた |
5ヶ月9日 | □鼻はまだ音を鳴らす時もあるが鼻吸の出番はなし |
生後24週目
5ヶ月10日 | ■夜中何度も布団からハミ出しうつ伏せになり唸って起きる |
5ヶ月11日 | ☆ミルク飲みながらうつ伏せになる☆ミルクの蓋を取って上げると上手にゴクンできるようになる ☆一昨日から髪の毛や首筋を引っ張っり掴みする(コードも掴んで舐める) ☆うつ伏せからほんの少し体の向きを変えられる |
5ヶ月12日 | 〇継続して睡眠中に寝返り練習(うつ伏せで寝る) 〇絵本と積み木で遊ぶ ☆シャワーに身ら手を出しお湯を触りに行く |
5ヶ月13日 | ★姿が見えなくなるとふううん ☆昼に体の上に乗せると笑ったり表情を変えるだけでゲラゲラする 〇構ってもらえるとすごく嬉しい表情 |
5ヶ月14日 | □夢?寝返りで起きるパターンが何度かある(暑くて寝苦しかったか0時に激しく泣く) 〇家に帰るとよく笑いよく動くテンション高目 ☆パパの顔芸でよく笑う |
5ヶ月15日 | 〇お薬もらった分飲みきる。鼻の調子も大分良い ☆家庭保育園の教材が届き『絵カード』と『ドッツカード』を見せる □相変わらず夜間の寝返りが激しく早朝授乳 |
5ヶ月16日 | □お昼寝がうつ伏せ状態で定着 ☆前髪を切る! 〇親が踊ったりの動作で笑って喜ぶ 〇夜間の寝返り泣きが減る(泣いてもトントンで再入眠) 〇ドッツカード1~10 |


生後25週目
5ヶ月17日 | ☆絵本棚と縦長棚が来る!組立に21時までかかり何度か寝るものの起こす 〇昼間に放置しても寂し泣きするのが治まっており情緒的に安定している 〇ミルク3回(母乳いまいち出てない気がする) 〇ゲラゲラ笑いが低音から高音になってきた |
5ヶ月18日 | ☆新しい絵本を見せると笑顔に(好きな絵本もワクワク顔) 〇夜中起きずにトントンもなしで通して寝れるが復活 ☆急に喋り出す(長い宇宙語「ワイウェイ」言う) □相変わらず横やうつ伏せ寝が好きな模様 |
5ヶ月19日 | ■布団に置くとぐずぐず(床や珍しいところに置くとしばらくは持つ) 〇昨日から意味ありそうな「たいたいたい」等よく話す |
5ヶ月20日 | ☆「んまんまんま」等よく話す ☆1回の昼寝の最長時間を記録3.5H |
5ヶ月21日 | ・予防接種!三種混合、BCG |
5ヶ月22日 | |
5ヶ月23日 |
生後26週目
5ヶ月24日 | ■少しでも姿が見えないと泣く(見えてれば泣き止む) 〇絵本好き(表紙を見せるとキラキラするが中身には割とすぐに飽きる) |
5ヶ月25日 | ■超さみしんぼう。ちょっと離れただけで愚図る ■昼寝もぐずぐず ☆クローバー届く←声にビビる(すぐ慣れた模様) ☆童話を流して離れると不思議と愚図らない(2回とも) |
5ヶ月26日 | ■朝起きてからくしゃみや咳をするので念のため咳痰のお薬飲ませる ■朝から離れたり布団に置くと寂し泣き(寂しいが分かる?) ■過去最高の大泣き(パパが歯磨きでいなくなる→戻ってきて泣き止む→再度いなくなる→寝るまで喚きまくる) |
5ヶ月27日 | □「たいたいまんまん」等の喃語を殆ど言わなくなる 〇少し離れても昨日までのように愚図らなくなる(お昼寝覚醒時そばに居たから?) ☆昨日あたりから頬ずえをつく |
5ヶ月28日 | □昨日に引き続き喃語少なく奇声が復活 □収納家具が届く!世界地図貼る(やっとお部屋が片付く) 〇引き続き、うつ伏せの時に右手で頬ずえをつく |
5ヶ月29日 | □相変わらずうつ伏せで何でもしたがる(ミルクもうつ伏せで飲みたい) |
5ヶ月30日 | ■暑い日!離れると「ふうぅん(ピーク程ではない)」 〇笑いかけるといつも笑い返す(特に午前中は機嫌がいい事が多い) |
生後5ヶ月を振り返って
鼻水→咳→薬→よくなる→くしゃみ→鼻水→咳
ここから約2年半繰り返してしまいました。
時には熱が出ることも・・・
体調が悪いと赤ちゃんの機嫌もよくないですし、私も相当ストレスでした。



布団をけ脱がない
赤ちゃんがうらやましかったです💧
生後5ヶ月発達チェック
発達の目安/娘の発達チェック
- 起きている時間が徐々に長くなる
- 視覚と行動を結び付けられるようになり、おもちゃに手を伸ばす
- 大人が食べているものに興味を示す
- 胃の入口がしっかりして、授乳後の溢乳が減ってくる
- 足で空間を蹴るようにして腰をひねり、寝返ろうとする



食べ物に関しては、新生児の頃から興味深々・・・(笑)
生後6ヶ月の育児記録


生後6ヶ月発達目安
発達の目安
- 夜間の授乳がなくなり昼夜の区別がでてくる
- 寝返りが活発になってくる
- 早い子は歯が生えはじめる
- 少しの間お座りができる子も出てくる
- 興味のあるものをつかむなど能動的になる
- 隠したものが出てくることが予想できる
- 手にしたものを口に入れて確認しようとする
生後6ヶ月目 我が子の様子
記号の意味
☆・・・新しい出来事
〇・・・良い出来事
□・・・病気など悪い出来事が改善した時
◇・・・ママの出来事
↑上の記号が塗りつぶしの時は残念な出来事
生後27週目
6ヶ月0日 | ・メンタルリープ明け ☆真横にある玩具を方向転換で楽に取れる ☆寝言?夕寝時に柔らかい小さい声を出しながら笑う ☆玩具を両手で一つずつ持っている時に三つ目を渡すと片手で2つを持って三つ目を受取る ☆パパが遠くから近づく(変な動きジャンプ)に大笑い |
6ヶ月1日 | ■8時過ぎあたりから眠れず。9時54分に一人にしたら大泣き10分泣き続けたので回収→汗が凄かったのでシャワー→着替え→乳で寝る ■全体的に眠るタイミングが遅かったせいか愚図愚図 ■少し離れるだけで泣くのが復活 |
6ヶ月2日 | ■黄色うんちが頻回(全8回)!1回の量が少ない上に水っぽい 〇少しズリズリ移動できるようになる ☆スプーン、ストロー上手く吸える&自分で手に持って飲もうとする(動画有) 〇ママの会社に行く(大人しく色んな人に抱かれる) |
6ヶ月3日 | 〇「あいあいたいたい」等の宇宙語が復活 ☆大人がご飯を食べる様子を見ている時など口をもぐもぐさせる仕草が出て来た ■昨日と同様、下痢気味。黄色。緩さは軽減(一昨日から飲んでいる麦茶の影響?) |
6ヶ月4日 | ☆足を曲げると手をついたままの体勢を維持できる(動画有) ☆足芸をしてあげると関心&大笑いする ☆紙など興味のある玩具を取ると泣く ■麦茶を止めて丸1日経過するが本日も下痢 |
6ヶ月5日 | ☆朝起きてなつを初めて探す(最後に置いた位置からかなり下。首から下が布団からはみ出して寝ている) ■おしっこが少なく色も濃いので心配(次の日朝は改善) ■本日もうんち2回とも下痢(黄色、極端に少ない量) |
6ヶ月6日 | ☆オルゴール車到着!手を伸ばして引っ張ったり面白そう ☆昨日あたりから寝返り返りを何度かするように(今日は自分の意思でやっている感) ■下痢がぶり返す計8回(ミルクが湿気ているので変える) ■離れて見えなくなると相変わらず嫌がる←追いかけようとする動作有 |
生後28週目
6ヶ月7日 | ☆歯茎が硬くなる ☆両手をペシンペシン机を叩く動作が増える ☆四角い玩具箱をひっくり返す 〇夜起きそうになるとポンポンするが、その手を掴まれスリスリされる事が増えた ■奇声が多く少し離れると大騒ぎ |
6ヶ月8日 | ■今日もうんち7回下痢気味 〇20分ほど他人に抱っこして貰うが平気そう(←私の姿が見えない方が落ち着く) |
6ヶ月9日 | ☆歯が少し出ている(下左前歯1本) ■引き続きうんち6回(緩い黄色) 〇喃語が復活「あいあいあい」夜から喋り出す ☆数日前から『お鼻くいくいくいするよ』を理解しているようで100%大人しく身を任せてくれる |
6ヶ月10日 | ■うんち4回いまだ多いが少しだけ付くのがなくなり落ち着いてくる ☆私が風呂の時にママと言った(らしい) |
6ヶ月11日 | ☆親指と人差し指がよくお金のポーズになっている(授乳中によく目に付く) ☆パパとの入浴中、自分の体についた泡をすくって擦る仕草 |
6ヶ月12日 | ☆3日前から『いろの絵本』が好きで読み終わると唸る事がある ☆数日前から『こんにちはなっちゃん』の絵本が噛まれすぎて徐々にボロボロ☆数日前からティッシュやウェットを引き出して口に運ぶ ☆数日前から白いお世話セットの籠を手でひっくり返せる程中身を見ようとする |
6ヶ月13日 | ☆絵本を片方持ってくれている時にめくりづらかったが、めくる時だけタイミングよく手を離してくれる ☆オムツテープ貼り時「足下ろして」で降ろす→ありがとうでハッキリ笑い返す ☆ティッシュを5枚舐めずに引き出す 〇声かけすれば姿が見えなくなっても泣く時間が短く泣き方も穏やかになったが、姿を見せてまた離れると激しく泣き叫ぶ ☆『一等賞』の単語とイントネーションで大笑い(動画有) |
生後29週目
6ヶ月14日 | ☆10時からもぐもぐ体験!(よく分からないなりに口に入れる)疲れた&夜もよく起きていたので、帰ってきてから良く寝る ☆哺乳瓶を持って飲みながら他の玩具を器用に持つ 〇授乳中お金のポーズをよくする |
6ヶ月15日 | ■うんち10回 ■空咳多し「カッカッヘカへ」みたいな。笑ったり泣いたりした時に特によく出る ☆歯がしっかり生え始める(下2本) |
6ヶ月16日 | ☆少し離れても泣かなくなる!穏やかに待っている(夜は眠かったせいかギャン泣き) ☆好きな絵本の食いつきとそうでもない時の絵本の対応が違う(好き→ニコニコ足バタバタ、興味ない→そっぽを向く) ☆私の体の一部を持って寝る 〇空咳の頻度が下がる 〇一時期よくみていた拳を口にコンコンする仕草を見なくなる ☆→代わりに手を広げお腹や足に向けてパシパシする ☆→主に左足でオムツ(股)にバシバシ蹴る |
6ヶ月17日 | ☆紙を食べていたので驚いて「あっ」と声を掛けて取り上げたら、声にビックリしたのか怒られたと思ったのか泣き出す。その後様子を伺っていたが、声をかけるまでギャン泣き(謝っているみたいでめっちゃ可愛い)抱っこで泣き止む ☆指先(親指人差し指)で物を掴むを確認 |
6ヶ月18日 | ☆起きて少し離れて後ろを向いている時に「おはよー」(イントネーション〇発音未熟)と声を掛けられる ☆長崎から友達が遊びに来る←あまり眠れてないのに泣かずによく起きていた(合間合間授乳後5分~15分の短い眠り2回ほど有) ☆昼に刺激を受けたのか夜はあやすとよく笑う ☆「う。う。」と声真似に続き、動作を真似すると次の反応を返す |
6ヶ月19日 | ☆家での初離乳食 ☆朝リビングに置いていると少しお腹を浮かす動作をする ☆喃語が爆発?「たいたいないないを」よく言う ☆「いないいないばー」でよく笑う 〇昨日からようやくうんちの回数が落ち着く(水っぽいは変わらず) |
6ヶ月20日 | 〇家で2回目の離乳食(スプーンを掴まれ4口くらいで口を開けるのを嫌がったのでほぼ食べず) ☆今まで視界から消えると泣いていたが、声をかけて立つと居なくなると分かって泣く→見えなくなると諦めて泣きやみ暫く戻ってこないとまた泣く 〇朝から夕方まで喃語多く「ないないたいたいまんまん」言う |
生後30週目
6ヶ月21日 | 〇朝から片足ずつ持ち上げる動作が増える 〇朝から喃語が良く出る(夜はあんまり) 〇朝寝おっぱい&眠くて甘えてくる ☆私が腰を持ち上げて移動するだけで泣くに進化(眠い時?)→姿が消えると諦めて一旦泣き止むがすぐにまた泣く □この日頃に咳払いが落ち着く |
6ヶ月22日 | ☆背中を向けていると「まんまん」と呼ばれる(多分偶然) 〇眠い時に「たいたい」言っている気がする ☆一昨日くらいから寝起きによくお尻が持ち上がる ◎哺乳瓶をうつ伏せで飲もうとしなくなり上手に最後まで一人で飲みきる)☆夜寝る前夫婦でなつを囲んでいると「まんまん,ンパ」と発音する ☆乳首を摘むようになる |
6ヶ月23日 | ☆夜、以前は回転や寝返りで頻回に起きたり布団からはみ出していたが、布団に落ち着いて寝れることが増えた ◎朝「ままんまん」と何度も言う ☆離乳食5日目(ご飯2ケース食べきる) |
6ヶ月24日 | ☆朝昼、「ねんね、ねぇねぇ」等発音する ☆昼「ないない」発音 ☆口でぶーと唾を飛ばして巻舌のような音を出す ☆ウォーターサーバーで白湯をコップ飲みさせる(上手に口に含めるが味が気に入らなかったか全て吐き出す) |
6ヶ月25日 | 〇昨日辺りから首を降る動作を楽しそうにする ☆ドライヤーで髪を乾かしていると胸板にウリウリ後頭部を押し付け楽しそうにする ★風呂で待たせている時、ベビーシートからついに離脱し後頭部を打つ(抱っこですぐに泣き止む) |
6ヶ月26日 | ☆パパからあげる初離乳食(離乳食をはじめて一週間が経つ)美味しそうに食べており一応順調(2パック) ・図書館に行く(気に入って食べた本があるので弁償) |
6ヶ月27日 | ☆『パンダうさぎコアラ』の歌に反応(大好きなようでニコニコ足もノリノリ) ☆喃語に濁音が時折混ざり出す □抱っこして欲しくて突然頻繁に声を上げたり愚図る 〇眠たかったようで久しぶりに20時まで耐えられず寝る |
生後6ヶ月を振り返って
1~5ヶ月の時と比べると明らかに「☆」の数が増えてきました。



「人」らしくなったな~と
生後6ヶ月発達チェック
発達の目安/娘の発達チェック
- 夜間の授乳がなくなり昼夜の区別がでてくる
- 寝返りが活発になってくる
- 早い子は歯が生えはじめる
- 少しの間お座りができる子も出てくる
- 興味のあるものをつかむなど能動的になる
- 隠したものが出てくることが予想できる
- 手にしたものを口に入れて確認しようとする



背骨ぐらぐらで心配していましたが
お座りは7カ月後半~8カ月頃できるようになりました
コメント